染格子市松 長方5.5寸皿【有田焼】
¥1,850
なら 手数料無料で 月々¥610から
伝統的な染付市松模様の長角皿です。
呉須と呼ばれる藍色が白磁に映え、とても上品で美しい器です。
濃(だみ)という手法で描かれた藍色の部分は、独特のむらがあり職人の筆使いが感じられます。
伝統的な絵柄で和を感じられますが、スッキリした形状もありスタイリッシュでモダンな印象もあります。
お菓子やフルーツ、玉子焼き、魚の切り身など様々にお使い頂けます。
また、サイズ違いで3種類ごよういしておりますので用途に応じてお選びください。
5.5寸皿は真ん中のサイズとなります。
【商品情報】
産地: 有田焼 窯元: 伝平窯
サイズ: 17 ×8×高さ2cm
※高さは角の一番高い部分
食洗機:使用可
電子レンジ:使用可
※商品によって、色、絵柄が多少異なります。
※筆で塗っている為、独特の色むらがあります。
窯元紹介 伝平窯】
伝平窯の歴史は古く江戸時代後期にさかのぼるそうです。有田焼の祖と言われる李参平が磁器の原料となる陶石を発見した泉山磁石場、そのふもとにある大公孫樹の下で伝平窯の歴史が始まったそうです。
料亭用の割烹食器から生活雑貨の食器まで、前衛的なデザインの器を創り出されています。
☆梱包に関しまして
複数商品ご購入の際は、詰め合わせにて発送させていただきます。
また梱包は簡素なダンボール箱になります。
あらかじめご了承ください。
☆ギフトラッピングに関しまして
ギフトボックス、ラッピングをご希望の際はギフトオプションをご購入ください。
☆送り先がご注文者様と違う場合に、納品書が必要な場合は備考欄にてお知らせください。