染付木瓜型手塩皿【伊万里焼】
¥1,585
なら 手数料無料で 月々¥520から
木瓜とは日本家紋に由来し、鳥の巣の形に似ていることから、子孫繁栄を意味する形として、縁起がよいとされています。呉須の染付で、色付けした、爽やかな器に仕上がっています。
また一珍風に絵柄を凹凸で表しているなど小さいながら細部までこだわがりみられます。
手塩皿はもともと、塩や醤油、酢などの調味料入れとして利用されていましたが、現在では副菜やお菓子などを、かわいく少し盛る器としても使用されます。
[商品情報]
産地:伊万里焼 窯元:田森陶園
サイズ:9.1×7.3×高さ2.2cm
電子レンジ:使用可 食洗機:使用可
※商品よって、色、絵柄が多少異なります。
[窯元紹介:田森陶園]
一般家庭用食器を中心に、業務用や小物類まで幅広い陶磁器を制作さている、伊万里の窯元さんです。
白磁の器から土物のようなものまで、様々な素材、釉薬を生かした器が揃っておりますが、全ての商品が伝統技をしっかりと生かした器に仕上がっています。